2017年10月30日月曜日

171030 ねじまきおじさん

もうすぐ10月も終わりです。

今年は、年末にまとまった時間が必要になりそうなので、札幌からも帰ってきたし、今からネジを巻いて頑張ります。


と思っているだけでは、やはりバタバタしそうなので、壁に書いて貼ったのと、ここに書いてみました。




進行中の基礎工事

   





スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  




2017年10月28日土曜日

171028 札幌でオススメのタクシー会社は北陵観光だ!

もう帰ってきたのですが、札幌シリーズ第3弾です。



実は、モエレ沼公園まで(約11km)走っていこうと意気込んでホテルを出たのですが、道に迷ってしまいました。

部屋に戻り、支度をしてホテルを出る時間も決まっているので、遅れるわけには行きません。

仕方がないので近くでタクシーを拾い、モエレ沼公園まで行ってもらいました。

帰りは、近くの駅まで走って帰ろうと思っていたのですが、そんなことでは公園を観ている時間がなくなってしまいそうです。

運転手の方にそんは話をしたら「公園で待っていてくれる」ということになり、おかげで、二度と訪れることができないかもしれない場所を、じっくり観て周ることができました。



そんなこともあり、帰りの車中では運転手さんと色々な話を聞しました。

札幌の観光客で以外と多いのは、タイ人とパキスタン人とか、札幌市内の家賃は安いとか、偶然にも今娘さんが甲府に住んでいるとか...

「山梨で宣伝しときますね!」と約束したものですから、ここで書きます。

北陵観光さん、どうもお世話になりました。



雪囲いが終わればもう雪の季節だそうです
   




スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  



2017年10月27日金曜日

171027 ランドスケープ

札幌シリーズ引っ張ります。

次の朝は、これまた今まで行きたい行きたいと思っていた「モエレ沼公園」に行って来ました。


モエレ山


イサム・ノグチが監修しアーキテクトファイブが設計をした、巨大なランドスケープ+建築(は少し)です。

朝走って観に行くことで、もしかしたら永遠に来られないかもしれない建築を体感しておくとができます。

ちょっと遠いのですが、気合いを入れて行って来ました。



朝なので有名なガラスのピラミットには入れませんでしたが、それ以外の屋外部分を、じっくり観ることができました。



東京とかにあるランドスケープを30倍に拡大したようなスケール感。

とにかく大きく、ダイナミックです。

イサム・ノグチの素晴らしいデザイン×30なのですから素晴らしいに決まっています。

無理して行って良かったと思いました。



こんな素晴らしい公園が近くにある札幌は、やはり住んでみたい街です。

   




スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年10月26日木曜日

171026 旅先でしたい事

札幌に来ています。

札幌の街は、外国人の観光客も多く、あちらこちでビルの建設が行われていたりしています。

それに、元からの広い、(冬以外は)気候が良いということが伴って、とても活気があります。

駅周辺に住んでいる方も多いような感じもしますし、観光として訪れるだけでなく、住みたい街の上位なのもうなずけます。



ところで、旅先でしたいとことといえば、朝の散歩、もしくはランニングです。

特に、ランニングは行動範囲が広くなるので、その街の地理がおおよそ頭に入ります。

今まで札幌の時計台を見たことがなかったので、ランニングがてら朝行って来ました。




「以外と小さい」ということを聞いたいたせいか、逆に「結構大きく」、造りも素晴らしい建物だと思います。

「札幌といえば時計台」なのも分かるような気がしました。





   




スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年10月25日水曜日

171025 SD

SDって色々な意味がありますが、建築関係者にとってSD→スチールドアです。




先日、建物調査に行ってきました。

「ちょっと不都合があるので改修したい」、とのことで呼ばれたのです。



住宅もそうですが、建築は20年も経過すれば悪いところも出てきますし、ちょっと変えたいところも出てきます。

書きながら当然そう思ったのですが、

いや待てよ。



よく考えると、20年30年先を見越したサスティナブルな建築を設計しなければいけないんじゃないか?!

先日の建築展に展示されていた「住吉の長屋」など、違った意味で(住み手の大変な努力によって)竣工当初のままのような気がします。

でも待てよ。



改修を見越してサスティナブルであればいいのか?

先日の「斉藤助教授の家」もキッチンを増築してあったぞ!

でも「斉藤助教授の家」はもう無いぞ!



とにかく、考え方は色々あるのですが、建築はSDを目指さなければならない、という事を再認識しました。

SD→サスティナブルデザインです。

お後がよろしいようで.....


   



スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  





2017年10月24日火曜日

171024 移動タタミ

 「日本の家1945年以降の建築と暮らし展」を観てきました。


行きたい行きたいと思っていたのですが、東京に行ってもなかなか時間が取れない。

でも会期は10月いっぱいです。

やっと先日の金曜日、週末は終了時間が21時までなので、夕方から行ってきました。



白井晟一、清家清、丹下健三といった大御所から、最近の方まで。模型なども充実した展覧会でした。



最近の有名な方の作品は、あまりよく知らないのですが、大御所の作品はどれも良く知ったものばかりです。

なにか、昔ファンだったアイドルに再会したような感じです。

そして、改めて観てみると新たな発見があります。

有名な軽井沢の山荘の模型があったのですが、昔感じたイメージと違っていたのが印象的でした。

まあ、本も改めて読むと違った発見があるのと同じ感じでしょうか?!



あと印象的だったのは、五十嵐淳さんの作品「光の矩形」です。

冬の北国で、明かりを取り込む為に大胆な仕掛けをしています。


移動タタミの付近は混雑していたので、「光の矩形」の模型です。

メインは、清家清の「斉藤助教授の家」の原寸模型。中に入れます。

僕は一時期、清家さんがよく使っている「移動タタミ」を事務所の床に置こうかな?と思っていたことがあったのですが、その実物もあり、おーっという感じで腰掛けてきました。



まだ観てない方は10月29日までですよ。





スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  











2017年10月23日月曜日

171023 台風

台風は、山梨は雨風ともそれほどでもありませんでした。

近畿の方は、大量の雨が長い時間降ったようですね。

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。


2017年10月21日土曜日

171021 カタログ

アルフレックスから新作カタログが届きました。

「は〜っ、こんな家具を置ける家に住みたいな〜」、ため息つきながらペラペラと眺めていたら、こんなのが出てきました。

切株みたいなテーブル。


直径90cm 定価40万円

これならいけそうな気がします。

でも定価を見てびっくり。

こんなの買う人いるのか!?

知り合いの大工さんに頼めば、10万もかからないような気がしますが。

そもそも、それだけ出せば直径90cmの丸太がじゅぶん手に入るけど、ヒビ割れるかな!?



いろんな意味で刺激的なカタログです。






スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  










2017年10月20日金曜日

171020 ペレットストーブ

いよいよ寒くなってきたのでペレットストーブに火を点けました。

早速リンゴを煮ております。





ハナ子も慣れたもので、もう火には近づきません。







スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年10月19日木曜日

171019 講習会

住宅省エネルギー技術講習会の講師をしてきました。

講習には施工、簡易計算設計と詳細計算設計があり、昨日は施工講習でした。



設計側がいくら計算して断熱性能を良くしようとも、それは文字通り机上でのお話。

実際の現場がそのようになってなければ意味がありません。

建築物は複雑なので、設計通り断熱ラインを連続して施工するのはコツが要ります。

そして、グラスウールのような「充填断熱材」の場合は特にです。

施工講習はそのためのものです。








それにしても、2020年全て新築住宅の省エネ適合義務化を目指してこのような講習をしているのですが、確認する方法などまだ決まっていないこともあり、現場サイドでは「どうなるんだ?!」という声が聞こえます。

僕もよく分かりません。

しかし、確認の方法などはともかく、この講習によって省エネ(断熱性能が高いこと)の重要性がだいぶ浸透してきたと思いますので、まあ良いのではないでしょうか。



前にも書きましたが、新築する時、断熱性能を上げるためにお金を使うか、それとも冷暖房などのランニングコストにお金をかけるか?ということです。

さらに、高断熱の方が健康にも良いとか、他にも色々あります。



今設計している住宅は、北海道のレベルを目指しています。

そこまでの高断熱仕様はうちの事務所では初めてなのですが、性能だけでない、いい家にしたいと思います。






スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年10月18日水曜日

171018 インフル

インフルエンザの予防接種を受けてきました。

僕は、ここ数年寝込んだこともなく、いたって健康体です。

でも新型インフルが流行って以来、「今年こそは予防接種をしよう!」と思いながら、なんだかんだとせず仕舞いでした。

しかし最近、事務所の近くに診療所があることを発見し、すぐ予約。

そして翌日には注射してもらいました。



あっという間に接種完了。

多分、診療所がなければ今年も受けなかったと思います。

なんか、そういった所が近くにいあるだけで、安心感があるものですね。

診療所は地域に根ざした感じで、いい雰囲気でした。






あと、今年はどうもワクチンが不足しそうな感じらいしいです。

受けたい方は早めがいいと思いますよ。






スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年10月17日火曜日

171017 秋祭り

先日の日曜日は、近所の神社のお祭りでした。

若い衆(その中でも高齢なのですが)ということでお神輿担ぎに駆り出され、あいにくの雨の中でしたが、お神輿を担いで近所をねり歩いて来ました。




途中途中のあちこちで、ご馳走やお酒を用意してくれてあり、体力がというより、お腹がいっぱいいっぱいで大変です。


幸い本降りにはならなかったのでズブ濡れにもならず、途中途中で振舞ってくれるビールも美味しく頂くことができました。




地域の行事にも色々ありますが、お祭りは、やはりいいものです。


そこでは、普段大先輩だと思っている方が、まだ若いモン扱いだったりします。


僕も、様々な世代の、普段なら話もできないような人と話ができました。




最近よく聞く音楽フェスなんかも祭りですが、世代が偏っていますし、相互扶助みたいな考えはありません。


昔からの伝統とかいうことではなく、こういった地域のお祭りは、やはり必要だから発生してきたものなのであり、これからも守って、というより必要になってくるものだと感じました。







スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年10月16日月曜日

171016 セミナー開催しました

前回からひと月なんてあっという間です。

先日の土曜日、セミナーを開催しました。

参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。





少人数なので僕が一方的に話すのではなく、そのことに関してのそれぞれの意見を聞いたりするのですが、自分と異なる人の、きちんとした話を聞くのは非常に面白いものです。

次回は11月11日(第2土曜日です)10:30〜です。

興味のある方は是非ご参加ください。



今回のランチはビーフシチューでした。







スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  



2017年10月14日土曜日

171014 無題

今計画している敷地は甲府市なので、甲府市役所に調べ物に行ってきました。

本庁舎は、最近建て替えた今風の建物、10階建です。

いつも訪ねる建築関係の課は、8階とかです。

僕は、甲府市役所ではエレベーターをつかわないことに決めているので、今回もいつものように階段を登ってきました。



甲府は、あまり高い建物はないので、高層階からだと街並みが見渡せます。

北側の駅の方を見ると、県庁の新舘が見えました。





このショットが、山梨で一番「都会っぽい」所だろうと思います。







スタジオセミナー(次回は10月14日土曜日)へのご参加、ご相談もお気軽に

 → ishihara@katadesign.org

カタソレのHP
 → http://katadesign.org




2017年10月13日金曜日

171013 反作用

このブログ、タイトルはいつも本文を書いて、その中から決めます。

でも今回はタイトルから決めました。

先日「作用」を書いたので、今回は「反作用」です。



最近忙しく、連休中もどこにも行かずに仕事をしていたので、ちょっとモヤモヤしていました。

僕は自分の中で、モヤモヤを解消する為にいくつかの方法を決めています。

例えば、ひたすら泳ぐとか、ゴルゴ13を読むなどから、金峰山に登るなどなど。

モヤモヤの程度や、かけられる時間でチョイスし、実行します。

久々で金峰山に登ろうとも思ったのですが、そこまで時間が取れない。

なので、現場に行く途中に小淵沢の平山郁夫シルクロード美術館に行って来ました。



平山郁夫さんを知らない人はいないと思います。

しかし、平山郁夫シルクロード美術館が山梨県北杜市にあるのを知っている方は少ないと思います。

書かれた絵画はもちろん、平山さんのコレクションであるガンダーラ石仏があったりと、「なぜこんな場所にこんな素晴らしい美術館が?!」と思うほどのものです。





アトリエも再現されています

いつも思うのですが、平山郁夫さんのシルクロードキャラバンの絵を見ていると、ラクダの足音が聞こえるような気がします。



こういうの欲しい!無理か!

是非一度訪ねてみてください。



久しぶりに良いものを見てリフレッシュして来たのですが、石仏を見たせいで今度は奈良に行きたくなってしまいました。







スタジオセミナー(次回は10月14日土曜日)へのご参加、ご相談もお気軽に

 → ishihara@katadesign.org

カタソレのHP
 → http://katadesign.org


2017年10月12日木曜日

171012 インダストリアルな

一般的に、建築物を建てるのには確認申請を出す必要があります。

建築物を建てるのが我々の仕事なので、我々の仕事には確認申請が当然付いてまわります。

確認申請を民間の審査機関が受け付けるようになってからだいぶ経ちますが、最近はすべての申請を民間に出すようになりました。

ですから最近は、昔のように役所(山梨県の場合は、県と甲府市)に行く機会があまりありません。

しかし近頃、久々で県の出先の建築事務所に通っています。



昔よく通った道を通っているのですが、「道路沿いの景色は昔と変わり映えしないな〜」などと思いながら走っていると、山の中腹に気になる風景を見つけました。



いい雰囲気です


砕石を採取するためのプラントでしょうか。

宮崎駿さんの映画にでも出てきそうなインダストリアルな雰囲気です。

以前は全然気付かなかったのですが、だいぶ古いので昔からあったのでしょう。

通るたびに気になって仕方ありませんでしたので、今日は車を止めてジックリ眺めてきました。

稼働している様子は見られます。

でも景気も良くなくて山を完全に削り取るまでには至っていない、そんな勝手な想像をしてしまいました。







スタジオセミナー(次回は10月14日土曜日)へのご参加、ご相談もお気軽に

 → ishihara@katadesign.org

カタソレのHP
 → http://katadesign.org



2017年10月11日水曜日

171011 基礎よりも基礎となる

昨日は、新築工事の計画地の地盤調査に立ち会いました。

地盤の地耐力を調べる方法はいくつかあるのですが、木造の住宅では一般的にスウェーデンサウンディング式(略してSS式)という調査方法で行います。

簡単に言うと、重しをかけた鉄の矢を回転させながら地面に突き刺すというものです。

地盤が弱いと鉄の矢がズブズブ入ってゆくので、見ていればわかります。

あとは、抜いた矢の先端についた土を見ることで、おおよその地質を確認することができます。



細長い棒が鉄の矢です


基礎知識と言った言葉があるように、基礎というものは文字通り物事のベースとなるものなのですが、地盤は基礎よりもさらに基礎となるものです。

地盤は良いに越したことはありませんし、悪ければそれなりに地盤補強などしなければならず、その分費用が余計にかかります。

ですから、建物を建てるために新たに土地を購入する場合は、地盤調査をしてから買った方がいいと思います。

蓋を開けて見たら、地盤補強に100万円以上もかかってしまった、などういうことはザラにあるからです。



ところで、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私石原は、ここ半月ほど頻繁にブログを更新しております。

日曜日は休みで、それ以外はアップすることに決めました。

「読んで得するブログ」を目指して頑張って書きますので、是非とも覗いてやってくださいm(_ _)m。

決めてから最初のうちは、「書かなきゃと」いう強迫観念に苛まれ、「新聞記者ってこんな感じなんだな、記者じゃなくて良かった」などどナーバスになっていたのですが、先日書いた「スケジュールアップ機能」を知ってから気持ちがだいぶ楽になりました。



合間に業者の方とそんな話もしたり、計画している建物からの見え方を確認しながら敷地をウロウロしたり。

そんなことをしながら約2時間、障害物もなく無事5ポイントの調査が終了しました。

今回の敷地は、市街地であまり地盤が良くないと思っていたのですが、予想に反して浅いところで支持層が出たのでホッとしました。





スタジオセミナー(次回は10月14日土曜日)へのご参加、ご相談もお気軽に

 → ishihara@katadesign.org

カタソレのHP
 → http://katadesign.org




240419 新事業

前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...