2017年11月30日木曜日

171130 楽しい気分

もう11月も終わりです。

12月といえばクリスマス。


クリスマスといえばクリスマス飾り。


事務所の入口に、こんなリースを飾りました。








僕は、個人的にはそういったことはしないタイプです。


でも僕がどんなタイプであろうと、事務所を訪ねてくれる方に少しでも楽しい気分を感じてもらったほうが良いに決まっています。


ですから、クリスマスの飾り付けはするようにしています。




今日、「概算の工事費が予定よりもオーバーしている」とあるクライアントにお話ししたところ、「予算の追加はいいですよ」ということになりました。


ありがたいことです。


楽しい気分になって頂いたからかどうか定かではありませんが、幸運のクリスマス人形のおかげだと思っています。






スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 


カタソレのHP
  


2017年11月29日水曜日

171129 山梨の理想の家の決まり22

久々で山梨の理想の家の決まり、「木の香りがする家」です。

木の香りがする家ならば、木造以外に内装で木の板でも貼ればいいのか?ということになるのですが、違います。

構造体から「木の香りがする家」で、もちろん木造でなければなりません。



木の香りの効果は、多くの方が研究しています。

ヒノキの香りは集中できるとか、杉の香りは安眠効果があるとか、その他虫を寄せつけないとか、とにかく最近は科学的に効果が実証されてきています。



もちろん板でも貼らないに越したことはないのですが、良い成分も無尽蔵なわけではないので、やはり板ものだと数年すればなくなってしまいます。

そう考えると、やはり石数のある構造体に、きちんとした木を使うことが大切なのではないかと思うのです。



我々がつくる新築の家に入ると、誰もが良い香りがすると言います。

この場合は主にヒノキなのですが、木の香りが嫌いな人にお目にかかったことはありません。



女性が花を好きなのは、「本能的にそこに食べ物がある確率が高いことを知っているから」だと聞いたことがあります。

同じ理屈で、「良い香りのする家に住む」ことは良いに決まっています。










スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 


カタソレのHP
  


2017年11月28日火曜日

171128 マラソン

週末、富士山マラソンに出場してきました。

僕は、トライアスロンの練習も兼ねて年に一度、このマラソン大会だけには出場しています。

天下の富士山のお膝元で行うこのマラソンは、県外からも沢山の方が参加する良い大会です。

今年は天気も良く、絶好のマラソン日和でした。



さて結果はといえば、DNF。夕方用事があったので.....。

3時間切れば間に合うのですが、もちろんそんなに早くは走れません。

予定通りハーフで切り上げてしまいました。



来年はきちんと走れるように、スケジュールを調整する、って事にしておいてください。

σ^_^;



これで湖面が凪なら逆さ富士です



スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  


171127 地鎮祭

先日は地鎮祭でした。

クライアントとのKさんご夫妻のお人柄を表すような素晴らしい青空、地鎮祭日和でした。



位置を出して建物のボリュームを想像してます



スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  


171125 生き方のコツ

昨日書いた、ボスから教わったフィールドワークのコツ。

 人と話すこと。

 過去と未来を想像すること。



生き方のコツでもありますね。



本文には全く関係ありません 初期の鬼瓦?だそうです


スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  


171124 フィールドワーク

新しい仕事の下調べで、こんなところに行ってきました。

フィールドワークです。



学生時代に出入りさせてもらっていた設計事務所で、街づくり計画のためのフィールドワークをさんざんやりました。

フィールドワークのコツは、人と話すこと、過去と未来を想像することです。

(だとボスから教わりました。)




仕事と言いつつ4軒ハシゴ




スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  



171123 工業製品

昨日の「工業製品でない」に対応して、ハウスメーカーの家は工業製品です。

と言うより、「工業製品に近づけたい」家とでも言いましょうか。



色々な建築を訪ねるのが勉強だと思っているので、それこそ様々な建築を訪ねるのですが、年に一度くらいは住宅展示場も訪ねます。

素晴らしい家ばなかりで、僕も思わず欲しくなってしまいます。

工業製品ならば安くできるのでしょうが、「オリジナルプラン」とかならば既製品ではないし、ハウスメーカーの家というのは微妙な立ち位置です。

まあ、これだけ展示場に乱立しているのだから「いい商売」なのでしょうね。







スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  



171122 工業製品ではない

昨日は現場での打ち合わせでした。

筋交いなどの耐力壁の位置確認です。

建築は工業製品ではないので、設計通りに施工することに気を使わなければなりません。

金物を確認







スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  



2017年11月21日火曜日

171121 想定内

これでやめにします。関西シリーズ。



最後に、六甲山頂の「六甲枝垂れ」に行ってきました。

僕は、前にもここを訪ねたことがあったのですが、ちょっとした発見がありました。

ここは、言葉で言い表すのが難しい、変わった建築物です。

気になる人は検索してみてください。



ちょっとした発見というのは、

この建築物の中心に、板張りの富士山をスリムにしたようなモノ?が立っているのですが、その下見板貼の重ねしろの部分が腐っていたのです。

裾野が広がる、ある部分から下は勾配が緩いので、水のキレが悪いからでしょう、腐っています。

自然環境が厳しい六甲山頂の雨ざらしの木の板は、「7年経つとこれくらいの勾配部分まで腐ってくる」というのが良く分かる良いサンプルです。





上の写真の真ん中あたりまでちょうど腐っていました。

腐っていていいアジだったのですが、これも想定内で、このままにしておくのでしょうか?







スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  



171120 デパート

引っ張ります。関西シリーズ。

安藤建築もいくつか観てきました。

関西は、やはり安藤さんのホームグラウンドなので色々あります。

有名な「六甲の集合住宅」の前も通ってきましたし、安藤建築のデパートのような「淡路夢舞台」も観てきました。








スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  



171118 関西へ2

渦潮の前に、大塚国際美術館へ行きました。

ここは、世界中の芸術作品の精巧なコピーが展示してある美術館です。

システィーナ礼拝堂や、一度は訪ねてみたい聖マルタン聖堂の部屋丸ごと模型から、世界中の名画の精巧なコピーが展示してあります。

これまた一度見たいと思っている、ゴヤの「砂に埋もれる犬」のコピーも展示してありました。




どの絵もそうですが、書かれた時期や作家の背景を知った上での方が作品に対しての理解が深まるし、宗教画でしたら、聖書の物語をよく知っていた方がより良く観られると思います。

予習をじっくりしておけば、いつか願いが叶い、本物を観に行けるかもしれません。












スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  



171117 関西へ

週末にかけて、建築関係の仲間と関西方面に建築ツアーに行ってきました。

山梨県人的に言うと「無尽の旅行」というやつです。

鳴門の渦潮を観て、大塚国際美術館を観て、安藤建築をいくつか観てきました。



鳴門の渦潮を観るのは、僕は今回で2回目です。

個人的には、日本の自然のベスト3は、富士山、鳴門の渦潮、鳥取砂丘だと思っているので、行ったことがない人は是非観ておくことをオススメします。

そして、見応えがある時をインターネットで調べられるので、行くときはきちんと調べて行くことをお勧めします。


船からの眺めです









スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  



2017年11月17日金曜日

171116 難しい設計

以前仕事をさせていただいた建築物を訪ねる機会がありました。

役所の支所です。

最近は、公共建築物(いわゆるハコモノ)も市町村の合併などにより余ってきています。

そして、公共建築に関わる工事は、改修とかリノベーションがほとんどです。

今回訪れた建物も、耐震改修を兼ねたリノベーションでした。

5年以上前の仕事です。



どんな建築でも、打ち合わせを重ね使われ方を想定して設計するのですが、住宅のようにほぼ家族だけではなく、不特定の人が来る建築の使われ方を考えるのは大変です。

よく、後から取って付けたように、「使われ方の張り紙」が張ってある公共建築を見かけます。

その建物の設計者は、不本意でしょう。



今回久々で訪ねた、僕が設計した建築物は、一番大切なカウンター部分は想定した通りの感じで使われていましたが、「ワインを飾ってもらうつもりでしつらえた棚」には書類が入っていました。

利用者もそうですが、使い手側も変化してゆく、このような建築物を設計するのは難しいと改めて感じます。






スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  




2017年11月15日水曜日

171115 昨日の続き

昨日の続きです。

窓の補助部材の話です。

窓の機能を補うもので、カーテン、障子、ブラインド、ロールスクリーンなどなど色々あります。

最近気になっているのは「シルエットシェード」という布製のブラインドみたいなやつ。



こんなものです

窓だけで完結する部分はほとんどないので、いろいろな場面を想定しながら、どの部材が適当か考えるのも設計者の責任だと思います。





スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年11月14日火曜日

171114 窓

秋も深まり、いよいよ朝寒くなってきました。

僕は今まで寒いのは苦手ではないつもりでしたが、お年頃でしょうか、年々寒さが堪えます。



寒くなって実感するのは、「やはり壁より窓の方が断熱性能が低い」ということです。

建物、家の話です。



ウチは、はめ殺しの大きな窓がたくさんあります。

トリプルガラスではないけれど、複層で断熱性能はかなり高いものを使っており、スクリーンはハニカムの断熱性の高いものを使っているのですが、やはり窓際は他の壁部分と比べて寒いのです。

実際に赤外線温度計で計測してみると、今朝は、壁が17℃位に対して15℃位でした。

この2℃の差を結構感じます。

体感というものは、比較が大きな要素を占めると思うので、もし壁も15℃だったらあまり寒さを感じないのでしょうが、差があることで寒さを感じてしまうのでしょう。

もしこれが、20℃と18℃だとしても同じことだと思います。



全体として断熱性の高い家をつくることは大切なのですが、窓のレベルを、それ自体と、補助部材を合わせるなどして、壁のレベルに合わせることも非常に大切なことだと感じます。

単純に窓が小さく少ない方が断熱的には良いのですが、そういうわけにもいきません。

設計者の腕のみせどころだと思います。


お気にいりの、景色とハニカムスクリーンとマリメッコ





スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 

カタソレのHP
  


2017年11月13日月曜日

171113 世界の端っこ

先日、お客様からオランダのお土産を頂きました。

チーズと伝統的なお菓子です。

ありがとうございました。


お菓子で早速コーヒータイム


アムステルダムとユトレヒトに滞在されていたそうで、僕も訪ねたことのあるユトレヒトの話を聞かせてもらいました。



オランダはヨーロッパのハブ地点です。

ですから特にアムステルダムは、元の人種が解らないくらい多人種な街なのだそうです。

以前の職場には15カ国の人が働いていたとか。

僕が訪ねた時は、デカくてスキンヘッドの人が多いことばかりが目につきました。

日本もだんだんと外国人が増えてきています。しかし地理的には「世界の端っこ」なのでしょうから、こればかりはどうにもならないのでしょうか?

「世界の中心」をズラせばいいのか!





スタジオセミナー(次回は12月9日第2土曜日)へのご参加
建築に関するご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  




2017年11月12日日曜日

171111 キッチンいろいろ

昨日は、久々でショールームを何件かハシゴしてきました。

今設計している住宅ではキッチンカウンターを一から造る予定なので、最近の動向をちょっと研究するためです。



僕は、オーダーするのでなければ、キッチンの事に関してはほとんど口を出しません。

僕なりにキッチンに対するこだわりもあるのですが、それは僕個人のものであり、そしてやはりキッチンは「主婦の城」です。

城造りに際して、ショールームの案内の方のアドバイスの方が良い(実は本心からはそう思っていないのですが)と思うので、既製のキッチンを使うときは、何か聞かれたらお答えするようにしています。

そんなわけで、ショールームには滅多に足を運ぶ機会がないのです。



どこのショールームも素晴らしく、スタッフの方も美人揃いです。

収納部分を開けたり閉めたりしている、どう見てもユーザーではない僕を、どこの受付の方も暖かく迎えてくれました。

ショールームに来るのもたまには良いものです。

でも、「やはり自分には縁のない場所かな?」とも思います。



ショールームには夢があります

これからよくよく考えて、理想のキッチン造りのサポートをしたいと思います。










2017年11月10日金曜日

171010 アイライン

昨日は、検討用の模型を作りました。

模型を作るのは楽しくて、作り始めると時を忘れ一気に仕上げてしまいます。

今回は屋根の形状を検討するため、屋根部分だけ変えられるようにしました。

間仕切りは作らないので、これくらいなら1時間でできます。



アイラインで模型を眺め、やっぱりこっちの方が良いとか、ここはもう少し高くした方が良いとかやっています。










スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  



2017年11月9日木曜日

171108 良い意味で

僕は、人から、変わっているとか、こだわりがあるとか言われる事がよくあります。

「自分では変わっても、こだわってもいないつもりなので、そんなこと言われても気にしない」と言うと、「そう言うところが変わってる」と言われます。

そもそも、変わっている、こだわっていることに対してボーダーラインがあるわけではないので、その事を論点にする事がおかしいのだと思うのです。



僕の話はどうでもいいのですが、最近思うに、仕事を依頼してくださる方は結構変わっている、こだわっている方が多いような気がします。

尊敬の意味を込めてです。


殴っているのではなく噛まれているところです。本文とは一切関係ありませんが。

そのような方達と仕事をさせていただくことは、とても光栄だと思います。

そして「類は友を呼ぶ」と言うのはおこがましいのですが、「やはり自分も変わっているのかな?」と思う今日この頃です。

良い意味でです。





スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  






2017年11月8日水曜日

171108 いきなりまっすぐ飛ばせるようになる!?

最近ネットで本を買うことが多いので、本屋さんに行く機会がめっきり減りました。

でも最近は、例の宅配業者さんの問題もあり、小物を1つだけでは買わないようにしています。

時間があるときは良いのでが、すぐ欲しいモノがあったので、久々で近くの本屋さんへ行ってきました。



本屋さんに行くと、最近の流行りものが分かります。

もちろん建築関係コーナーも覗くのですが、建築コーナーで目についたのは「自分でつくる」関係の本です。

部屋もそうだし、カフェもそうだし、小屋、家なんて本もありました。

個人的には、家の構造はどうかな?と思います。

でも、良い悪いともかく、これが社会の流れなんですね。



目的のモノは無く、結局ネットで買ったのですが、こんな本が目に留まりました。





「それはないだろ〜!」と思いつつ、買わせてしまうこのタイトル。

改めて、コピーは大切だと思ったのが、本屋さんでの一番の収穫です。








スタジオセミナー(次回は11月11日第2土曜日)へのご参加
ご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  





231219 気になること

たまに書いている「気になるシリーズ」です。 前からも書いていますが、僕は、建築の設計者として一番(と言うか人として)大切な事は、想像力だと思っています。 若い頃、師匠から「なぜこうなっているのか?、そして自分ならどうするか?常に考えろ!」と言われました。 そのおかげで、建築のみな...