2017年12月8日金曜日

171205 中間検査

工事中の物件で、先日フラット35Sの中間検査がありました。

一般的な一戸建ての住宅であれば、通常は中間検査はしません。

しかし、フラットを使う場合は中間検査が必要で、これは住宅金融公庫時代からずっとそうなのです。



検査をして合格するということは、「建物がその時点での基準に適合して施工しているということを公的に証明している」ということです。

昔の建物をリフォームをする際に、当時の設計士や大工さんを探し、「その時点での基準に適合しているように施工したことを証言」してもらったのでは、実際にそうであっても、公的には通用しません。

ですから、「やってて良かった中間検査」というリフォーム物件にたまに出くわします。

ということは、「当時中間検査をした」という建物は、リフォームするならば資産としての価値が高いということになります。



今は、性能評価や瑕疵保証などなど中間検査的な機会がたくさんあります。

しかし、昔は住宅金融公庫だけだったので、先日書いた「住宅仕様を公庫の仕様書が引っ張った」のに加えて、「中間検査を取り入れたこと」は住宅金融公庫の大きな功績です。

偉そうなことを書きましたが、そう思います。




最近はガラスに性能がプリント?してあります








スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は12月9日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 


240419 新事業

前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...